2011年12月31日土曜日

大晦日

けさは今シーズンイチの冷え込み、、、今9時は0℃付近なるも、7時半ごろはマイナス12℃!


19:45、2011年もあと少し、いつも感じることで、なんでいつもこの時期、急に慌ただしくなるのでしょか?
アホ代表行事の紅白、興味の湧かないこの行事、ここ30年間、観たことありません。
今夜はNHK2chの第九を聴いて、やすらかな就寝へ。
静かに淡々といつも通りの次の日・・・・!

2011年12月30日金曜日

2011年12月29日木曜日

渋滞

中央道下り、午後1時八王子JCT走行中・・・・、小仏トンネル内で車同士の事故のあおりを受けて、ノロノロ状態です。

2011年12月27日火曜日

ドライスキン?

乾燥がキツイこの頃、皮膚が訳もなくかゆい。調べたら歳をとると皮膚中の水分が減少して起こるらしいドライスキンかも!皮膚の外側の角質層の水分保持能力が低下で、衣類による刺激や温度変化などで過敏反応するらしい~。あした皮膚科にいってみよ~~~ッと。

2011年12月26日月曜日

水抜き

きょう一旦、船橋の自宅に戻る為、簡単な朝食後、水抜き・・・・。9時前に高速に入って朝通勤割引へ。順調に3時間走行で船橋・花輪ICを降りて2週間ぶりの自宅。郵便物が、もっともチラシだらけで、溢れていました。

2011年12月25日日曜日

茅野市の青柳駅そばの金沢温泉「金鶏の湯」に。中央線の線路横、カラオケ大会の声が聞こえたり、地元の方たちがいっぱいの湯でした。雪交じりの雨・・・


小淵沢スパーティオ、延命の湯と道の駅併設でトップシーズンは結構混雑します。きょうは寒かったせいもあって空いていました。ここの5階にある広東料理の山水楼「龍淵」、リーゾナブル費用でとても美味しいデス。南アルプス絶景のスポットです。
きょうは黒豚酢豚定食を楽しみました。

2011年12月24日土曜日

富士見山林道行き

山梨県も南部の富士見山林道へ、富士のビュースポットを探しに行きました。途中、甲州街道(橋)に出る直前の釜無川ポケット公園からの、甲斐駒とアサヨ岳、流れは大武川

国道52号線、富士川町鰍沢の老舗のうなぎや「国本屋」、夕食用のうなぎを求め、その間にお昼のお蕎麦。蕎麦は気持ちやや太め、美味しいひと時でした。


52号線をさらに南下、十谷入口を右折し、きょうの目的の富士見山林道へ。残念ながら冬季閉鎖中で×。仕方なく天狗伝説の十谷地区へ、、、、山にへばりついて集落。すれ違いができない九十九折れ道、途中からの富士、


町営「かじかの湯」で油売り、ガラガラで快適だったけど、立地まるで駄目、外界がまったく見えない目隠し構造の施設でした。富士山のビューポイントにこだわり、鰍沢の高下(たかおり)地区へ。
ここは富士山のダイヤモンドビューポイントで有名!デ~~~ンと富士山が見えました。


夕焼けの「赤富士」撮影目指してでしょうか?カメラマンのみなさんがいましたが、日没まで約1時間半、待ち切れず下界に降りてきました。

2011年12月23日金曜日

寒気流れ込み

きょうお昼過ぎから、強烈な寒気。八ヶ岳下ろしも吹きまくり、しんどい一日でした。その中、清泉寮でライトアップしているとの案内を聞き、日没間際に行ってきました。
途中、まきば公園(約1400m)からの八ヶ岳

清泉寮のライトアップ、向こうの街灯りは韮崎市街


富士を見ているポール・ラッシュ。寒くて寒くてクルマの外に出ていられないくらい・・・・


清里大橋から見る甲斐駒や南アルプスの山々~、一番星が綺麗~

このあと、冷え切った身体を市営温泉で温めてから帰宅しました。

2011年12月22日木曜日

散髪とモズ

ポカポカ陽気だったので、ススキの散髪をして、スッキリ!刈り取ったススキは燃やし灰飼料にして、畑のアルカリ性化に寄与~

草刈り最中にモズのいたずらみっけ、かえるが餌食に・・・

2011年12月21日水曜日

南アルプス

鳳凰三山の影絵・・・・、釜無川そばの「むかわの湯」でポカポカになった直後の駐車場から、、、

2011年12月20日火曜日

きょうの周辺の山々

カラカラの冬晴れが続き、周辺の山々は少しボケているものの、眺望よし!
東方向の金峰山、、、頂上に冠雪がみえる

北方向の八ヶ岳、、、、

東南東の金ヶ岳と茅ヶ岳

東南方向、約70Kmの富士山

穏やかな師走の景色~、あしたも晴れ予報。

2011年12月19日月曜日

厳しい冷え込み

けさも厳しい冷え込み、あさ7時の外気はマイナス10℃、ヒエェ~~~~さむ。霜柱はご覧の通り



葉物野菜の露地植えはそろそろ限界みたい、チンゲン菜はご覧のように、シナ~~っと。


それでもスノードロップの新芽をみっつけた・・・

2011年12月18日日曜日

新穂高行き

新穂高ロープウェイ「西穂口」から北アの展望を楽しもうと、冬晴れの自宅を出たのよかったけど、途中、158号線であやしげな雪模様




安房トンネル入り口


岐阜県側に出たら大雪、20センチほど。冬タイヤ履いてたけど滑る感覚でアブナイアブナイ。平湯で温泉に入って休憩


露天風呂もたっぷり楽しみ、早めのお昼、、、お蕎麦と生豆腐!豆腐はワサビ醤油か塩を振って絶品の美味しさ・・・




のんびり2時間半過ごし、降りしきる雪の中を引き返し


安房トンネル内は雪の影響なしで超快適!ただ、このトンネル料金収受、ETCの扱いがとても不親切、何が何だかわからない。使えるのは間違えないけど、どうしたらいいのか分からず。言われた通りしても、踏切棒は上がらず。今回も、往き帰りとも混乱して、現金払いしました。ルームミラーを見ると、あとに続くクルマももたついていました。スマートでない安房トンネル料金システム、どうにかしてほしい~。


トンネルを長野県側に出ると、今は冬季閉鎖中の上高地への入り口。その少し先に不気味な建設途中?の高速の橋げたが雪の中に墓標のよう


国道158号線を奈川渡ダムまで戻り、県道26号線に分岐、昔の野麦街道を通って、木曾の藪原へ・・・木祖村入り口の境峠


藪原で国道19号(通称:木曾高速といわれるほどトラック便が派手に飛ばす国道)に合流し、北上。しばらくすると道の駅「木曾ならかわ」、塩尻産のワインが入り口を席巻していました


塩尻からは甲州街道20号線で岡谷諏訪と走り、茅野でこの時期の風物詩「寒天作り」を目撃、運転しながらパッシャと一枚(ラックを積み重ねている場所)

2011年12月17日土曜日

夕焼け

清春芸術の村から望む逆光の甲斐駒ケ岳

一方、夕陽を浴びる八ヶ岳

タヌキの散歩

けさ7時20分過ぎ、タヌキのつがいが散歩で我が家に来ました。気づかれないように室内から慌てて一枚撮りました。
けさも冷え込みが厳しく、いま外気マイナス7℃~~~~


2011年12月16日金曜日

八ヶ岳下ろし

朝から底冷えの寒さ、加えて大木が大きく揺れる八ヶ岳下ろしが吹きまくり、一層の寒さを感じました。
先日、JAで80円で買った聖護院大根、ダメもとで千枚漬け挑戦!とても薄いとは言えない「薄さ」にスライスして、デッキで2~3時間寒風にあてて水分飛ばし。どうやら漬けこみました。あとはお楽しみ~。

きょうはたびたび雪が舞う一日、あすあさはもっと冷え込むようだ。

2011年12月15日木曜日

木曾駒千畳敷行き

天気予報によるときょうは下界はポカポカ、そして朝イチで現地ライブカメラで眺望を確認して、いざ千畳敷へ。
途中、諏訪湖SAからの八ヶ岳。いつもとは逆で最右が編笠山、少し離れている最左が蓼科山

駒ヶ根ICで降りて菅の台バスセンタでクルマを留めて、一般車禁止のためバスに乗り換え、
約40分で終点「しらび平」


登山靴に履き替え約7~8分のロープウェイで千畳敷へ、、積雪50センチ、看板以外は何も見えず~


ロープウェイ駅から外への出入り口


駒ケ岳神社、、、雪が深くなるとドンドン埋まるそうな~、この横っちょから登山道ありますが、信じられない何もない道


今回はWeb限定の割安切符、おまけのお昼ご飯「千飯(せんめし)」&コーヒー付き。千飯とはご飯の上にキャベツの千切りを敷き、その上に特製のソースを掛けたトンカツをのせた、「ソースかつ丼」のこと、駒ヶ根名物です。一度お試しあれ・・・


眺望をあきらめて降りるところ、ロープウェイ駅・・・


降りてきたしらび平からのバス、まだチェ~ンは着けてませんがところどころに雪。アブナイアブナイ~


温泉の100円割引も付いていたので、「こぶしの湯」へ立ち寄り、ガラガラでした。南アルプスの眺望がサイコー。右:赤石岳3120m、中:荒川岳2833m、左:塩見岳3047mの雄姿・・・


もうちょっと左に振って、農鳥岳3026m、間ノ岳3189mそしてちょっと離れて北岳3192m



きょういったとこ


帰りはいつものように一般道・・・諏訪大社上社本宮に立ち寄り一枚、地元のお店で諏訪の酒「真澄」を買ってきました