2013年12月31日火曜日

大晦日収穫

11月9日に吊り下げた渋柿、吹きっさらしの寒風を浴びて、途中何個か試し食いを含め40個弱の収穫。トローリとした味と皮の咬みごたえ、、、


酒屋でおまけにもらった「屠蘇散」、、、試してみよう~っと

2013年12月30日月曜日

庭先

庭はすっかり冬、色ものはナンテンの実の赤だけ。


葉がすべて落ち、庭先から東南に富士山、西北に八ヶ岳がストレートに見えるのもこの季節


2013年12月29日日曜日

甲斐大泉パノラマの湯

早々に掃除を済ませて、甲斐大泉の温泉に。案の定空いていてのんびり浸かってきた。


富士山と甲斐駒の眺望が穏やか~、



お昼はそば屋「藤乃家」で蕎麦を、鳥モツ煮を持ち帰りにして、一杯!

2013年12月28日土曜日

日の出

6時50分~7時10分過ぎの間、茅ヶ岳からの日の出、、、





2013年12月27日金曜日

墨絵のよう~

けさは久しぶりの雨、乾燥続きに一休みでホッとする感じ。

 
ピラカンサの実が残っていて、ツガイのヒヨドリが毎日数粒ずつ食べに飛来している。
 


2013年12月26日木曜日

冬至過ぎ

一日中時雨れて、寒かった。冬場の野鳥へのエサ補給、ペットボトルで製作。用心してまだ一羽も止まらず!


クサボケの皮を剥いで食べたのは誰だ?

白峰三山

中央道釈迦堂PAから見る白峰三山(左から農鳥岳、間ノ岳、北岳)、冠雪で神々しい眺め。


バーミヤンで「梅レタスチャーハン」のお昼・・・旨かった。

2013年12月21日土曜日

洗車

きのう潮風をいっぱい浴びて、窓・ボディーが塩だらけ・・・、メンテをさぼるとあとあとに響くのでコイン洗車へ。夕方の雨でべチャベチャの塩は落ちたものの、外から見えぬドアなどの取り付け部分には白く塩が析出。こんなの初めて~。きょうは天気が良かったことから、1時間強かけて丁寧に洗い、拭き取り。


2013年12月20日金曜日

大荒れ天気

あさ雨だったが房総半島先端の伊戸に~。予定通り風強いものの快晴、
荒波押し寄せる浜の際にある地元の食堂で、昼めし「炙り海鮮丼」


前線通過で天気悪化、大荒れの中、金谷フェリーターミナルそばの「漁師料理 かなや」。寿司のバラ注文がOKで安い!これで820円なり!ここおススメです。


強風の潮風を一日浴びて、クルマのボディーは塩だらけ・・・・あしたはまずコイン洗車屋へ行こう!

2013年12月18日水曜日

チリワイン

これ美味しい~、500円。


線路下

旧職同期と御徒町線路下「樽前や」で軽くでなくて、たくさん呑んだ。ビール→焼酎→日本酒→LAODI、、、とツア~、ほど酔いで帰途へ。
店2階(線路直下)席で、時々入れ替え車両が頭上をガタンゴトン・・・、


2013年12月16日月曜日

一気にまっ白

15日夜から寒気で八ヶ岳はまっ白に、、、


大月ICで途中下車、県道139号線で「小菅の湯」を目指す!途中から富士山の頭がちょこっと、
飛行機雲もいいね~、大月市と小菅村の境、松姫峠!奈良倉山の登山口らしい、クルマが3台止まっていた



小菅の湯、、、20年ぶりかな~


2013年12月15日日曜日

夕映え

雪を被った金峰山と、茅ヶ岳が夕陽を浴びて映えている、日没までののんびりしたひと時。


2013年12月14日土曜日

小春日和

小春日和の日差しだが、風が冷た~い。金田一記念図書館に行って、2時間ばかり本棚を眺め、6冊借りてきた。
図書館から見える茅ヶ岳・・・


甲斐源氏の居城「谷戸城」跡、、、さみしげな城跡から鳳凰三山が見える


八ヶ岳方面は完全に時雨れてしまっている


甲斐駒も薄く時雨れているようだ

2013年12月13日金曜日

時雨れ

山梨にも寒気が入り、今シーズンイチの冷え込みだ。貸し切り状態の明野温泉から眺める南アルプスも時雨れている。

2013年12月12日木曜日

虎ノ門界隈

昨夜は旧友たちと虎ノ門・スペイン料理で忘年会!久しぶりの都心の夜・・・。


二軒目を探しながら・・・


2013年12月10日火曜日

真言宗大善寺

勝沼の通称「ブドウ寺」の大善寺、関東最古の木造建造物の本堂(薬師堂)、1286年建立の国宝~。本尊の薬師如来像(葡萄薬師)、日光・月光菩薩像は五年に一度の御開帳のみ!



高根の141号線沿い、平打蕎麦の「やつこま」、うどんみたいな蕎麦だ、、、



2013年12月9日月曜日

茅ヶ岳行き

いつもデッキから眺めている茅ヶ岳に登ってきた。往路の明野から見る北ア・穂高、、、


駐車場から歩き始めてすぐに先日の「熊出現」、、、ビラ



のんびりムードの雑木林の道が続いています、、、、が、、、、


落石多い女岩を前に急壁が、、、迂回ルートは写真撮っている余裕なしの足元のコワサ


ようやく尾根に出たが、片側は葉が完全に落ちて下まで見える絶壁のコワサ連続


100名山の深田久弥終焉の墓標、、、頂上目前の場所、金峰山がよく見える


茅ヶ岳山頂到着!独立峰なので周囲360度が見渡せる。駐車場から2時間40分のしんどい登りだった。



富士山がデーンと目の前に・・・



南アルプス、、、甲斐駒が頭を出している


八ヶ岳、、、



下りは遠回りの尾根道で、、、ただ急坂、、、結構難儀した。このルートの登りはあり得ないね

 
帰りに明野温泉で汗を流してゆったり~