2014年7月30日水曜日

トマト収穫

すでに採れているミニトマトに続き、桃太郎収穫。青さが残るが陽を当てて1~2日、食べられるようになるでしょう~。

インゲンみたいなこの虫は何ていう名前かな?
 
「ナナフシ」って言うそうな。

2014年7月28日月曜日

コンペ

八ヶ岳山麓山荘仲間の月イチコンペ、富士見高原GCで爽やか空の下、エンジョイ♪


2014年7月27日日曜日

ヒグラシ蝉

陽が落ちてカナカナ・・・・ヒグラシが鳴いている。半夏生も元気!

2014年7月25日金曜日

金沢・能登

超割安夜行高速バスで金沢に行っってきた(片道1000円)。
来年春の新幹線延伸を待ちわびる金沢駅、鼓太鼓のデザインを取り入れた東口。

北陸鉄道バス一日周遊券(@500)買って、ジャーマンカフェで一服~♪

朝食のため近江町市場に直行、カウンター10席足らずの小さな店「いきいき亭」で、ミニ海鮮、ノドグロ他の高級ネタを握ってもらいながら、店主とぺちゃくちゃ~。

三つの茶屋街、、、まず主計(かずえ)町茶屋街へ、折から「金沢おどり」の踊り手ポスターが
素晴らしい~。


浅野川を渡りふたつ目、、、ひがし茶屋街、

 
 
バスを「兼六園下」で下りて、兼六園と金沢城址公園へ、高齢者無料の恩恵で兼六園、定番スポットの灯篭!金沢城二の丸跡、、、

 
三つ目の茶屋街、にし茶屋街 
 
長町武家屋敷跡、、、着物の芸者さんが飛び出してきそうな~雰囲気たっぷり。今となってはみっつの茶屋街で芸者さんは48人、高額の費用を払い座敷に呼ぶこと以外には出会うことまずなし、、、とボランティアの面々のコトバ、観光ポスターだけがそれをそそるシーン。 


 
滞在一日目の夕食、近江町市場の各店は思いのほか早く閉店、目を付けていたどじょう屋は全部営業しておらず、かば焼き堪能赤信号!
それでも「近江町食堂」みっけ飛び込み~、かば焼きゲット。
 
早めに切り上げ、繁華街片町の呑み屋「川端鮮魚店」に移動、満員で活気いっぱい。注文の声が飛び交っていた、、、「せっかちさんお断り」の掲示もあり。

 
二日目はレンタカーで能登半島へ、砂浜を走れる千里浜なぎさハイウェイも快走。
外洋らしい景色の能登金剛、、、松本清張「ゼロの焦点」の舞台のヤセの断崖。

 
 総持寺祖院、明治時代に大火に遭い、また数年前の能登地震で建物に亀裂などのダメージが残り修復中。 

 
外洋の集落、皆月(みなづき)、、、だーれもいない。 
 
輪島の東、白米千枚田、、、なんとか遺産に登録されているらしい~。維持のためか、ノリ面の刈り払いが大変そう~。 
 
二日目の夜、戻りの夜行バスの前に駅前で立ち寄り湯、その後、飲み屋へ。
付け出し、岩ガキ、のどくろ塩焼き、、、 


 


2014年7月20日日曜日

乗鞍岳畳平、新穂高、松本

朝3時に家を出て、安房峠トンネル抜け岐阜県側の「ほおのき平駐車場」へ。すでに前夜泊含め20数台のクルマが就寝中。
始発2番目バスでマイカー規制中の乗鞍スカイライン登り畳平着、強風裂寒!肩の小屋方向をかろうじて撮影・・・、天候改善に兆しなしで2時間待って下山、、、


約30-40分移動して新穂高ロープウェイ山麓駅着、ダメもとで山頂駅の西穂高口へ。
周辺の眺望はまったく効かず~、



宿を松本駅アルプス口から10分ほどの安宿に取り、夕飯は城側口の飲み屋街に~。
宿推奨の店を止め、伊勢町通りの「ゴールデン酒場」カウンターに止まり木ステイ~、2時間ほど油を売ってきました。

定番の「松本城濠周り」、さすが威厳の角度!   
(ただお濠の中の鯉が人懐っこいのにはビックリ、餌ちょうだいで口パクパク)

濠周りにカメラマン発見、「ミミズク」が昼寝中~デシタ。

今回は2度ほど蕎麦食い~、波田町の「井出の家、遊喜庵」と、女鳥羽川ふちの「辧天本店」・・


飛騨古川、蒲酒造の「穂高」を手に入れてきた~

2014年7月17日木曜日

アナベル

アジサイの仲間?、、、アナベルの白さが際立って綺麗~。ピエール・ド・ロンサールも品のいいピンク~。



 
 
富士見高原GCで月例会、ラフ深く、スタートホールからロストでバタバタ。疲れた一日でした。
 

 
富士見高原のゆりが咲き始めた~


 



2014年7月14日月曜日

梅雨明け?

梅雨明けを思わせる昼間の陽気、小淵沢CCで暑い一日だった。

2014年7月12日土曜日

インゲン

すらっと伸びたスカシユリが綺麗だ。またインゲンが大量にできる季節を迎えた。