2017年9月10日日曜日

讃岐一国打ち巡礼

讃岐(香川県)の66番~88番までの札所をクルマ+歩いてきた。

66番札所:雲辺寺
四国霊場のうち最も高い標高911m、「遍路ころがし」の難所!




67番札所:大興寺
往時は真言天台二宗の来歴、、、


68番札所:神恵院
コンクリート打ちっ放しの本堂!


69番札所:観音寺
68番札所と同じ境内にあり由縁も同じ!境内の休み処で冷うどんでお昼!


70番札所:本山寺
シンボルの五重塔は修理中、本尊の馬頭観世音菩薩は四国霊場唯一



71番札所:弥谷寺
辺路信仰のひとつといわれている。仁王門から本堂まで540段の階段でグロッキー!





72番札所:曼荼羅寺
聖観音立像、、、、、、檜一木造り


73番札所:出釈迦寺
断崖絶壁の「捨身ヶ嶽」縁起、、、



74番札所:甲山寺
空海幼少時代に遊んだ場所、、、



75番札所:善通寺
弘法大師誕生の地西院(誕生院)と東院(伽藍)から成る。京都東寺、高野山とならぶ弘法大師三大霊跡のひとつ、京都東寺、奈良興福寺に次ぐ45m高の五重塔!
今夜はここの宿坊にお世話に、、、


朝のお勤めの後の朝ご飯




線香は寝かす、、、

76番札所:金倉寺
弘法大師の甥の智証大師誕生の地、、、



歩き遍路さん用の案内、、、

77番札所:道隆寺
ねがいをば仏道隆に入りはてて 菩提の月を見まくほしさに


丸亀城





78番札所:郷照寺
厄除うたづ大師、、、四国霊場唯一の時宗の霊場!


   ボケ除け

79番札所:天皇寺
明神鳥居の左右に脇鳥居の「三輪鳥居」、、、


80番札所:国分寺
唐招提寺に匹敵する金堂、、、四国最古の梵鐘!



81番札所:白峯寺
参道杉木立、頼朝建立の十三重塔で国宝とか。白峯山の頂上にある古刹だ。

 
 相模坊天狗!



82番根香寺
かつて後白河天皇の帰依厚く興隆を極めた



83番札所:一宮寺
薬師如来祀られる祠、通称「地獄の釜」。



84番札所:屋島寺
鑑真和上開創、瀬戸内海を往来する船舶がよく眺めれれる。太三郎狸の蓑山大明神!



二日目の宿は高松市内の瓦町に、、、四国一の大都会、呑み屋もいっぱいだ。





琴電の瓦町ターミナル、、、

翌朝、早起きして高松城址の玉藻公園散歩、、、大学2年以来、、、







85番札所:八栗寺
屋島の東、源平古戦場を挟み標高375mの五剣山、その8合目に八栗寺。さぬき三天狗のひとつ、中将坊伝説、、、







86番札所:志度寺
三棟造りの仁王門は重文、本堂本尊も重文!





87番札所:長尾寺
静御前得度の寺、いまは大鏡餅運搬競争でTVにでてきている、、、山門に鐘が下がっている珍しい形式!



お昼、、、
ネットで調べて「谷川製麺所」のしっぽくうどんを食べに行った。町中から離れた畑の中にぽつんと製麺工場。その納屋みたいな処、物置みたいかも、冷うどんをひと玉注文して食べた。とても美味しい250円でした。


88番札所:大窪寺
四国巡礼88か所のオーラス、「結願」の寺。ここは徳島県境に近い山の中。通常、薬師如来は左手に薬壷を持ってるがここのそれはホラ貝を持っている。人々の悩み、心の霧を吹き飛ばすためか。





ここは線香を建てる、、


 杖を納める、、、



さぬき21寺を2泊3日で、クルマ+歩き、、、410Kほど歩きまわった。次は阿波を歩こうかな。
高松街中に戻り、市営の仏生山温泉で汗を流し、高松空港へ向かい、帰途へ。

0 件のコメント:

コメントを投稿